2018年05月07日
ファミリーキャンプ
GW前半 珍しく娘がキャンプ行きたいと…
反抗期かと思ってたら違ったみたい(笑)
鍾乳洞も見てみたくて、また「大岳」行ってきました♪
渋滞を避けるために早く家を出たけど
チェックインが12:00
よし!チェックインまでに鍾乳洞だ
中は暗くて涼しい
僕の身長だと、ずーっと中腰で進むから大変です
鍾乳洞出た後もまだ時間があったから「大滝」を見に行こう!
登山道入り口に
「熊が度々目撃されて…」とあったけど
大丈夫かなぁ
たいした距離を行かずにたどり着く(笑)
こんな写真だと迫力が伝わらないな~
横だし(笑)
結構凄いです!
そしてようやくチェックイン
かごの中のサルみたい
着いて設営完了したらもう昼寝(笑)
まあ、早起きして鍾乳洞からの滝見物
午前中だけでも結構遊んだな
カマンベールチーズフォンデュがやりたかったらしい
ひさしぶりで楽しくて
写真はあまり撮りませんでした
実は火遊びに一番のめり込んでいるのが娘だったことがわかったキャンプでした♪
反抗期かと思ってたら違ったみたい(笑)
鍾乳洞も見てみたくて、また「大岳」行ってきました♪
渋滞を避けるために早く家を出たけど
チェックインが12:00
よし!チェックインまでに鍾乳洞だ
中は暗くて涼しい
僕の身長だと、ずーっと中腰で進むから大変です
鍾乳洞出た後もまだ時間があったから「大滝」を見に行こう!
登山道入り口に
「熊が度々目撃されて…」とあったけど
大丈夫かなぁ
たいした距離を行かずにたどり着く(笑)
こんな写真だと迫力が伝わらないな~
横だし(笑)
結構凄いです!
そしてようやくチェックイン
かごの中のサルみたい
着いて設営完了したらもう昼寝(笑)
まあ、早起きして鍾乳洞からの滝見物
午前中だけでも結構遊んだな
カマンベールチーズフォンデュがやりたかったらしい
ひさしぶりで楽しくて
写真はあまり撮りませんでした
実は火遊びに一番のめり込んでいるのが娘だったことがわかったキャンプでした♪
Posted by roro at
06:39
│Comments(4)
2018年03月30日
大岳キャンプ場良かった3
朝がまた寒いんですよ(笑)
千葉と全然違う
キリッとしていいんですけどね♪
もう暖かくなったから…とか言って薄着で山に入って行くと寒暖の差にビックリします。
渓流ド素人の僕でも釣れちゃいそうな場所がいっぱいありました。
さて、今回の朝飯
中東の方の家庭料理に
シャクシュカというのが
ニンジン、タマネギを炒めてベーコン入れてトマトで煮るだけ(クミンとか香辛料も!)
今回はベーコン持ってきたけど、昨日のコンビーフが残ってたから代用
じっくりオキに乗っけて火を通しますよー♪
量が多くて溢れるから2つに分けました(笑)
いい感じです!
あ!
最後にタマゴ落とすんだった!
忘れました(泣)
タマゴが大事だったのにー(画的に)
まあ、仕方ない
次はちゃんと作ります。
幕を乾かして9時くらいには撤収しました。
夜は星がとてもキレイ
明るくなると今度は咲き始めたサクラがキレイ
お祭りで見る近所の満開のサクラもいいんですが
里山でちょこっと山の中に見えるサクラの方が好きです。
また来ちゃいますね、ここ
終わり
Posted by roro at
06:47
│Comments(2)
2018年03月27日
大岳キャンプ場良かった2
大岳キャンプ場は日が落ちるのが早い
四方が山で、すぐに太陽が隠れて暗くなってしまう
鶏肉を1枚買ってきて焼くのが二人の定番メニューになってしまった
携帯の電波も届かないので、たまに受付付近まで行って仕事の確認したり、息子が無事であることを妻に伝えたり…(笑)
暗くなり寒くなってきた
やはり普通のテントにするべきだったか?
千葉県松戸とは全く気温が違う
ここよりもう少し上流に行くとツキノワグマがよく目撃されているらしい
壁のないところで灯油ランタンの光と焚き火
まあ色々不安になる
でも真っ暗なおかげで凄い星空を見ることができた
実は酔って9時くらいに寝袋にもぐったが12時頃に息子に起こされて星を見ることに
小さな焚き火を再開してちょっと暖まってからまた寝袋に逃げ込んだ
続く~
Posted by roro at
06:36
│Comments(4)
2018年03月26日
大岳キャンプ場良かった
大岳キャンプ場に行ってきました
鍾乳洞のある受付よりも下流のサイトにしました
近くにちっちゃいダムみたいのがあって
魚がいそうです
ポーランドポンチョなので設営は5分
焚き火の番人は息子に譲って
オツマミ作りに集中
ちっちゃいスキレットが二人の時はぴったりですね
清流を目の前にお酒をのんびりやっちゃいます♪
息子も最近急にでかくなりかわいらしさがなくなってきました(笑)偉そうになんか言ってきます。流してますが
なんか偉そうなんですよ
続く~
鍾乳洞のある受付よりも下流のサイトにしました
近くにちっちゃいダムみたいのがあって
魚がいそうです
ポーランドポンチョなので設営は5分
焚き火の番人は息子に譲って
オツマミ作りに集中
ちっちゃいスキレットが二人の時はぴったりですね
清流を目の前にお酒をのんびりやっちゃいます♪
息子も最近急にでかくなりかわいらしさがなくなってきました(笑)偉そうになんか言ってきます。流してますが
なんか偉そうなんですよ
続く~
Posted by roro at
06:44
│Comments(0)
2018年03月25日
2017年12月04日
更につづき
朝から散歩と薪拾い
曇ってて寒々しいです
だけど昨晩僕がうたた寝しているうちに相方が薪を全て使って楽しんじゃったらしく、コーヒー淹れようにも火をおこせない(笑)
無料の薪置き場も空っぽになっていたので滝壺周辺で流木集め+誰かのキャンプ跡から燃え残った炭と薪集めです
なんとか暖まれるだけの火を起こしてコーヒー
そしてまた味噌汁作り
ネギと厚揚げ、残り物の白菜
お米も炊いて…
余ったハムとチーズでホットサンドもいっちゃいました
さすがに食い過ぎの我々はまた散歩(笑)
だんだん太陽が出てきました
今回のキャンプではその土地の方々の優しさに触れる事が多々ありました
お店で買い物してたら「煮物あるから持っていきな」なんて言ってくれたり(しみててうまかった~)
温泉行こうとしたら車で送ってくれたりと…ホントに幸せなキャンプでした
また絶対に来よう!
久し振りの2泊3日でした~
終わり
曇ってて寒々しいです
だけど昨晩僕がうたた寝しているうちに相方が薪を全て使って楽しんじゃったらしく、コーヒー淹れようにも火をおこせない(笑)
無料の薪置き場も空っぽになっていたので滝壺周辺で流木集め+誰かのキャンプ跡から燃え残った炭と薪集めです
なんとか暖まれるだけの火を起こしてコーヒー
そしてまた味噌汁作り
ネギと厚揚げ、残り物の白菜
お米も炊いて…
余ったハムとチーズでホットサンドもいっちゃいました
さすがに食い過ぎの我々はまた散歩(笑)
だんだん太陽が出てきました
今回のキャンプではその土地の方々の優しさに触れる事が多々ありました
お店で買い物してたら「煮物あるから持っていきな」なんて言ってくれたり(しみててうまかった~)
温泉行こうとしたら車で送ってくれたりと…ホントに幸せなキャンプでした
また絶対に来よう!
久し振りの2泊3日でした~
終わり
Posted by roro at
23:13
│Comments(4)
2017年12月02日
つづき
朝から味噌汁作ってます(笑)
昨日作った大根の煮物ででた葉っぱ!
捨てるところはないですね♪
いろんな方のブログ見て
ポーランドポンチョの居住性を見直しました
こーやって張れば、真ん中のポールが無くなってゴロンゴロンできます♪
コットもほしいけど
もうこーなると意地でも買いません(笑)
ちっちゃいスキレット持ってきたので
イベリコ豚のステーキ焼いてみました
ガーリックバターソース!
イベリコ豚初めて食べたけど
ホントウマイ!
やっぱり飲んで食ってになっちゃいますよねぇ(笑)
ついつい必用以上の薪を…ずーっと我慢してたから焚き火が楽しくって…
夜中なのにソーセージ
不健康なのはわかっててもね
明日いっぱい歩くから許してちょ
つづく~
昨日作った大根の煮物ででた葉っぱ!
捨てるところはないですね♪
いろんな方のブログ見て
ポーランドポンチョの居住性を見直しました
こーやって張れば、真ん中のポールが無くなってゴロンゴロンできます♪
コットもほしいけど
もうこーなると意地でも買いません(笑)
ちっちゃいスキレット持ってきたので
イベリコ豚のステーキ焼いてみました
ガーリックバターソース!
イベリコ豚初めて食べたけど
ホントウマイ!
やっぱり飲んで食ってになっちゃいますよねぇ(笑)
ついつい必用以上の薪を…ずーっと我慢してたから焚き火が楽しくって…
夜中なのにソーセージ
不健康なのはわかっててもね
明日いっぱい歩くから許してちょ
つづく~
Posted by roro at
12:05
│Comments(0)
2017年12月01日
ひさびさキャンプ!
ようやくまとまった休みが取れたので
昔からのキャンプ仲間と行ってきました♪
いつもの事だけど
フロントオープン
先輩はいつの間にかドイツ軍パップ
ジッパー処理のクオリティが高い!
面倒くさがりの僕はポーランド
今回はハーフのままでワンポール
真ん中にポールがあるのはちょっと邪魔くさい
チリコンカーンつくったり
薪探してウロウロしたりしました
コンビニのモツ
から~いけどウマ!
つづく~
昔からのキャンプ仲間と行ってきました♪
いつもの事だけど
フロントオープン
先輩はいつの間にかドイツ軍パップ
ジッパー処理のクオリティが高い!
面倒くさがりの僕はポーランド
今回はハーフのままでワンポール
真ん中にポールがあるのはちょっと邪魔くさい
チリコンカーンつくったり
薪探してウロウロしたりしました
コンビニのモツ
から~いけどウマ!
つづく~
Posted by roro at
08:09
│Comments(8)
2017年07月31日
夏キャンプ
キャンプ行ってきました♪
最初は秩父の方に行こうと思ってたけど
雨!
じゃあ高萩は?
雨
栃木
雨!
ってことでつくば六斗です
ちょいちょいクワガタを見かけるけど
メスばっかりだなぁ
今日はいつもの仲間三人+その娘さんで4人キャンプとなった♪
昔より飲む量が減ったのは歳のせい?(笑)
今日は仲間がずーっと悩んで悩んで購入した焚き火台のお披露目も兼ねていたんですねー♪
見た目とのギャップ!
とっても丈夫で使いやすいね
重いスキレット置いても全然OK
僕の寝床
こんなんです
僕だけ蚊帳無しで頑張ります!
オープンなシェルターは居心地がとってもよくて、サイト全体を見渡しながらゴロゴロできる!
ランタンに灯をともして…
いい時間になってきたぞぉ
(夜更かしするために昼寝もちゃんとしました)
僕のシェルターだけでも5匹のセミ達が大人になった夜でした
ワイルドなキャンプしようと準備してたけど、夕方まではどこかの少年野球チームの皆さんでBBQ やっていたり、ファミリーがコテージの外で花火してたりとっても賑やかで平和な状態。これはこれで夏休みっぽさがあって良かったです。
でっかいスイカを分けてもらっちゃったりしたしね♪
翌朝も早起き
実は一週間前から仕込んでいたものが
ベーコン
そして
ピクルス!
ちゃんとスモーカーで燻したのに楽しすぎて写真撮り忘れです
ホットサンドに挟んでいただきます
明るくなってからもう一回シェルターをチェック
雨対策に傾斜を
4×4のタープの1/3をマットとして地面に折り込みました
その上に別のマットを追加してゴロゴロエリアを広げる!
出来上がり
今回は全員オープンで寝ました
ドイツ軍パップ
米軍パップ
ヒルバーグタープ
焚き火をゆっくりと燃やし続けること
蚊取り線香をシェルター内に常に漂わせること
信用できる虫除けを使うこと
これによって蚊帳無しで寝たけど一ヶ所も虫刺されがなかった♪
夜も涼しくて快適なキャンプとなりました
次はもうちょいワイルドなところかなぁ(笑)
終わり~
最初は秩父の方に行こうと思ってたけど
雨!
じゃあ高萩は?
雨
栃木
雨!
ってことでつくば六斗です
ちょいちょいクワガタを見かけるけど
メスばっかりだなぁ
今日はいつもの仲間三人+その娘さんで4人キャンプとなった♪
昔より飲む量が減ったのは歳のせい?(笑)
今日は仲間がずーっと悩んで悩んで購入した焚き火台のお披露目も兼ねていたんですねー♪
見た目とのギャップ!
とっても丈夫で使いやすいね
重いスキレット置いても全然OK
僕の寝床
こんなんです
僕だけ蚊帳無しで頑張ります!
オープンなシェルターは居心地がとってもよくて、サイト全体を見渡しながらゴロゴロできる!
ランタンに灯をともして…
いい時間になってきたぞぉ
(夜更かしするために昼寝もちゃんとしました)
僕のシェルターだけでも5匹のセミ達が大人になった夜でした
ワイルドなキャンプしようと準備してたけど、夕方まではどこかの少年野球チームの皆さんでBBQ やっていたり、ファミリーがコテージの外で花火してたりとっても賑やかで平和な状態。これはこれで夏休みっぽさがあって良かったです。
でっかいスイカを分けてもらっちゃったりしたしね♪
翌朝も早起き
実は一週間前から仕込んでいたものが
ベーコン
そして
ピクルス!
ちゃんとスモーカーで燻したのに楽しすぎて写真撮り忘れです
ホットサンドに挟んでいただきます
明るくなってからもう一回シェルターをチェック
雨対策に傾斜を
4×4のタープの1/3をマットとして地面に折り込みました
その上に別のマットを追加してゴロゴロエリアを広げる!
出来上がり
今回は全員オープンで寝ました
ドイツ軍パップ
米軍パップ
ヒルバーグタープ
焚き火をゆっくりと燃やし続けること
蚊取り線香をシェルター内に常に漂わせること
信用できる虫除けを使うこと
これによって蚊帳無しで寝たけど一ヶ所も虫刺されがなかった♪
夜も涼しくて快適なキャンプとなりました
次はもうちょいワイルドなところかなぁ(笑)
終わり~
Posted by roro at
09:56
│Comments(8)
2017年07月04日
こんなことして遊んでます
最近はなかなか泊まり掛けのキャンプに行けないので…
でも梅雨の合間に晴れたりしたときはやっぱり外に出たくなったりして…
気軽に火遊びが出来て、お金をかけずに遊べる「巾着田」に行ったりしてます
散歩したりして
お腹がすいたら
家に余ってた薪を割って昼飯作り
ハイ、棒ラーメン好きです(笑)
息子に手斧で薪を割る練習をさせたり…
その薪を使って食後のコーヒー入れて
ダラダラしてます
写真には全く映ってませんが、この日は日曜日
ファミリーや学生の集団でのBBQ がとっても多かった
季節だから仕方がないですね♪
綺麗なトイレと流し台が設置されています
ここで洗い物「食器とかね」しないでと書いてあっても流し台はアワアワで詰まりそうになっていました
そのうちBBQ 禁止になっちゃうぞ
よい場所は人気が出て
人で溢れて
ゴミで汚れて
色々禁止になるという
NSP なんかがそうだと思う
このあと早々に切り上げて
秘密の場所を開拓すべく、あちこちウロつきました(笑)
なかなかないもんですね
おわり
でも梅雨の合間に晴れたりしたときはやっぱり外に出たくなったりして…
気軽に火遊びが出来て、お金をかけずに遊べる「巾着田」に行ったりしてます
散歩したりして
お腹がすいたら
家に余ってた薪を割って昼飯作り
ハイ、棒ラーメン好きです(笑)
息子に手斧で薪を割る練習をさせたり…
その薪を使って食後のコーヒー入れて
ダラダラしてます
写真には全く映ってませんが、この日は日曜日
ファミリーや学生の集団でのBBQ がとっても多かった
季節だから仕方がないですね♪
綺麗なトイレと流し台が設置されています
ここで洗い物「食器とかね」しないでと書いてあっても流し台はアワアワで詰まりそうになっていました
そのうちBBQ 禁止になっちゃうぞ
よい場所は人気が出て
人で溢れて
ゴミで汚れて
色々禁止になるという
NSP なんかがそうだと思う
このあと早々に切り上げて
秘密の場所を開拓すべく、あちこちウロつきました(笑)
なかなかないもんですね
おわり
Posted by roro at
06:38
│Comments(5)