2017年05月24日
花貫渓谷 後編
「土岳」山頂でのコーヒーブレイクを済ませ
せっかくだから「けやき平」キャンプ場を見ていこうということに…
今登ってきた道は戻りたくない(笑)
10分程のんびり進むと広場のようなものが見えてくる
さてはあれが「けやき平キャンプ場?」
綺麗なキャンプ場だ
一応区画があるが、日曜の昼間で人がゼロ
フリーサイト的に使えそう(笑)
景色もサイコー♪
すると見るからに山男といったごっつい管理人がニコニコしながら色々説明してくださった
どうやらここまで車で上がって来られるらしい
親切な管理人さんは下りのルートをいくつか教えてくれた
ブレブレだが、獣道みたいな感じ
ここはまだいいがホントに生い茂った笹の隙間を掻き分けるような場所があり、ヒルもいる
トトロ出そう
息子:この赤いの何?
私:それ踏んじゃダメだ!うちにある爆弾のスイッチだから
息子:え?じゃあ帰ったらお母さん達の頭が志村けんのコントみたいになってるかなぁ
私:まず間違いないよ。
ポチッ
という遊びをしながら下山
当然ながら違うルートなので最初の登山口とかけ離れた場所にでるわけで…
一時間半くらい歩いて元の場所へ
動物の骨!
コワー
トンネルを2つ抜けて
やっとゴールである
前日の雨で水量が多めである
腹が減りすぎ
山頂で米に水を入れて吸わせながらおりてきたからすぐに飯盒で炊く
チェコ軍飯盒!いいですね♪
またまたコーヒーブレイクで
予想外の大冒険となってしまったが
良い日帰り旅になった
Posted by roro at
07:04
│Comments(4)
2017年05月22日
GW
今回のGWは結局キャンプに行くことができなかった
連休がないからしょーがない
山に登ったりしてみた
高尾山
全部足で行ってみた
運動不足だからキツかった(笑)
ラッキーなことに富士山が!
山頂でビールとおでん♪
電車で行くのも楽しい!(お酒飲める)
また別の日には
『土岳』に
前に小滝沢キャンプ場行ったときに途中までチェックした山
続き登ろうぜ…ってことで行ってきた
花貫渓谷はまだまだ涼しい
なにしろ急だ
休憩できる平なところが
ない!
膝がプルプルだ
自然が素晴らしい
岩抱き!
こんな盆栽が欲しい!
やっと山頂
途中すれ違ったのは一人だけ
標高は高尾山と同じくらいなのに、なんだ?この疲労感
だ~れもいない山頂で霧に囲まれながら
あったかカフェオレもいいもんですなぁ♪
山を舐めてた息子は上着がなくて
人の雨具を着てました
ダブダブ
さて、せっかくだから『けやき平』行ってみますか!
ってゆーか今登ってきたルートもう戻りたくないくらいハードだから違うルートに希望を(笑)
つづく
連休がないからしょーがない
山に登ったりしてみた
高尾山
全部足で行ってみた
運動不足だからキツかった(笑)
ラッキーなことに富士山が!
山頂でビールとおでん♪
電車で行くのも楽しい!(お酒飲める)
また別の日には
『土岳』に
前に小滝沢キャンプ場行ったときに途中までチェックした山
続き登ろうぜ…ってことで行ってきた
花貫渓谷はまだまだ涼しい
なにしろ急だ
休憩できる平なところが
ない!
膝がプルプルだ
自然が素晴らしい
岩抱き!
こんな盆栽が欲しい!
やっと山頂
途中すれ違ったのは一人だけ
標高は高尾山と同じくらいなのに、なんだ?この疲労感
だ~れもいない山頂で霧に囲まれながら
あったかカフェオレもいいもんですなぁ♪
山を舐めてた息子は上着がなくて
人の雨具を着てました
ダブダブ
さて、せっかくだから『けやき平』行ってみますか!
ってゆーか今登ってきたルートもう戻りたくないくらいハードだから違うルートに希望を(笑)
つづく
Posted by roro at
06:52
│Comments(12)
2017年04月17日
出撃なし
午後から雨予報だからデイキャン予定だったけどやめといた(泣)
暇だからこの前手に入れたスウェーデン軍の飯盒いじり
民間用のはこの2つのリングが付いてない
僕のもなかったから付けといた
このリングにその辺の棒をさして…
焚き火の時に離れたところからフライパン
アチーってならないぞ!
まあ、軍手してれば大丈夫なんだけど(笑)
やってみたかっただけ
その他に近くの無印良品行ってきた
で、これをスパイス入れに…
2本買ったけどなにいれようか
とりあえず1本はカイエンペッパー(チリパウダー?)に決定!
もう1本はお酒でも飲みながらこれから考えよ♪
暇だからこの前手に入れたスウェーデン軍の飯盒いじり
民間用のはこの2つのリングが付いてない
僕のもなかったから付けといた
このリングにその辺の棒をさして…
焚き火の時に離れたところからフライパン
アチーってならないぞ!
まあ、軍手してれば大丈夫なんだけど(笑)
やってみたかっただけ
その他に近くの無印良品行ってきた
で、これをスパイス入れに…
2本買ったけどなにいれようか
とりあえず1本はカイエンペッパー(チリパウダー?)に決定!
もう1本はお酒でも飲みながらこれから考えよ♪
Posted by roro at
18:14
│Comments(6)
2017年04月13日
巾着田でのんびり~
平日の巾着田は人も少なくて居心地が良い!
それでも到着時には三張りくらいのタープがあった
穏やかなので川に近いところにポーランドポンチョを…
入り口のセブンで買ったノンアルとお菓子で、久しぶりの巾着と桜に乾杯!
今日はB6君に頑張ってもらおう
ポーランド軍ポンチョは設営10分、撤収5分
ポンチョの腕を出すところのボタンを外して木の枝をつっかえ棒にすると
窓が2つできる(笑)
天井も開けられるから中でちっちゃい焚き火もできそう
今日は家からパスタしか持ってきてない
またB6君に活躍してもらって…
ランチ!
寂しいからセブンのサラダね♪
コーヒーもだいぶ美味しく入れられるようになった
と、思うんだけど
散歩散歩♪
もう足まで浸かって遊んでる人がいた
ここは真っ赤になるんだよなぁ
青空とのコントラストがクッキリで綺麗!
!? オンマサンでねーかっ!
ゆっくり春を楽しんできました
靴脱いでダラダラ(笑)
おしまい
Posted by roro at
06:43
│Comments(10)
2017年04月12日
巾着田!
昨日は雨で…
道の駅かつらは工事中(泣)
道の駅喜連川も工事中(泣)
宮原青少年野外活動広場に行ったものの
桜は綺麗だけど雨は強まるばかり
諦めて温泉のみで帰った(泣)
だけど今日はいいぞ~♪
富士山見ながら外環走って
久しぶりに巾着田にやって参りました!
桜、間に合った~♪
今日はのんびりするぞ~
道の駅かつらは工事中(泣)
道の駅喜連川も工事中(泣)
宮原青少年野外活動広場に行ったものの
桜は綺麗だけど雨は強まるばかり
諦めて温泉のみで帰った(泣)
だけど今日はいいぞ~♪
富士山見ながら外環走って
久しぶりに巾着田にやって参りました!
桜、間に合った~♪
今日はのんびりするぞ~
Posted by roro at
12:51
│Comments(11)
2017年04月06日
学校橋!
昼から息子の帰りを待って「学校橋河原」にいってきましたよー♪
コイツでご飯を炊くんです!
そして
コイツでレトルトカレーを湯煎するんです!
更にエスビット使って…
コーヒーいれるんです!
先輩のソロキャンプを邪魔しながらのピクニック(笑)
海老とかいただいちゃったりしました♪
ウィスキーの誘惑があったけど
日帰りなんで我慢
バディバーナーの作製を試みた
結果、ロウを注ぎ込んだら下から漏れだして失敗
お菓子のカンカンじゃダメでした(泣)
次回再チャレンジですね
暖かくて気持ちのいい1日でした~♪
コイツでご飯を炊くんです!
そして
コイツでレトルトカレーを湯煎するんです!
更にエスビット使って…
コーヒーいれるんです!
先輩のソロキャンプを邪魔しながらのピクニック(笑)
海老とかいただいちゃったりしました♪
ウィスキーの誘惑があったけど
日帰りなんで我慢
バディバーナーの作製を試みた
結果、ロウを注ぎ込んだら下から漏れだして失敗
お菓子のカンカンじゃダメでした(泣)
次回再チャレンジですね
暖かくて気持ちのいい1日でした~♪
Posted by roro at
06:40
│Comments(6)
2017年04月02日
飯盒ゲット!
サクラも咲き始めて
外遊びが楽しい季節がやってきましたね!
(まあ、一年中楽しいんですが)
今日はいいもん見つけましたよ~♪
スウェーデンの飯盒をゲットしました!
前から欲しかったんですが、ネットだと状態がわからないから実際に見たくて…
なんかすごく綺麗で未使用品っぽい♪
そんなわけはないか(笑)
これが蓋になったり、フライパンになったり
アルコールバーナー
これも綺麗!
市販のトランギアよりデカイ
これこれw
中のバーを立てて風防とゴトクに…
フルセットだとアルコールの容器もセットだったと思うんだけど、付いてなかったからいつものナルゲンボトル入れときます♪
ピッタリです。
こーゆーアイテムを手に入れると、使いたくなりますよね!
また荷物少なめでどっか行こ~っと♪
外遊びが楽しい季節がやってきましたね!
(まあ、一年中楽しいんですが)
今日はいいもん見つけましたよ~♪
スウェーデンの飯盒をゲットしました!
前から欲しかったんですが、ネットだと状態がわからないから実際に見たくて…
なんかすごく綺麗で未使用品っぽい♪
そんなわけはないか(笑)
これが蓋になったり、フライパンになったり
アルコールバーナー
これも綺麗!
市販のトランギアよりデカイ
これこれw
中のバーを立てて風防とゴトクに…
フルセットだとアルコールの容器もセットだったと思うんだけど、付いてなかったからいつものナルゲンボトル入れときます♪
ピッタリです。
こーゆーアイテムを手に入れると、使いたくなりますよね!
また荷物少なめでどっか行こ~っと♪
Posted by roro at
18:33
│Comments(4)
2017年03月23日
ソロでピクニック3
さて、水辺公園はこんな感じのところです
かなり人工的に造られてる
でも河原に降りると…
普通に河原だ
ここでランチにしちゃおう
持ってきてる荷物これだけ♪
あとタープ、ランタンがあれば泊まれるね
アルストのゴトク!
コーヒーのお湯沸かしながら
タマネギとじゃがいものかわむき
火が通ったらコンビーフ!
お手軽料理です
今回はワイルドストーブと拾った木の枝で…
チリコンカンも作った♪
といっても面倒だから挽き肉とタマネギ炒めて缶詰のチリビーンズを流し込んだだけ
お腹いっぱいです
持ち帰れば良かった(笑)
コンビーフの缶を開けるときに「ワイルド」を感じてワクワクするのは自分だけだろうか…?
だってあれでクルクルするなんて、カッコよすぎる!(やっぱり自分だけかも)
このあと「かんなの湯」でのんびり温まって、裏をチェック
更に帰りに寄り道して
月川荘もチェック(行ったことないんです)
あちこち野営地を探しながら帰りました
とっても充実した1日でした~♪
おしまい!
かなり人工的に造られてる
でも河原に降りると…
普通に河原だ
ここでランチにしちゃおう
持ってきてる荷物これだけ♪
あとタープ、ランタンがあれば泊まれるね
アルストのゴトク!
コーヒーのお湯沸かしながら
タマネギとじゃがいものかわむき
火が通ったらコンビーフ!
お手軽料理です
今回はワイルドストーブと拾った木の枝で…
チリコンカンも作った♪
といっても面倒だから挽き肉とタマネギ炒めて缶詰のチリビーンズを流し込んだだけ
お腹いっぱいです
持ち帰れば良かった(笑)
コンビーフの缶を開けるときに「ワイルド」を感じてワクワクするのは自分だけだろうか…?
だってあれでクルクルするなんて、カッコよすぎる!(やっぱり自分だけかも)
このあと「かんなの湯」でのんびり温まって、裏をチェック
更に帰りに寄り道して
月川荘もチェック(行ったことないんです)
あちこち野営地を探しながら帰りました
とっても充実した1日でした~♪
おしまい!
Posted by roro at
22:11
│Comments(10)
2017年03月23日
ソロでピクニック2
本当は21、22で行きたかったけど
21が雨でやる気を無くし
22の早朝から埼玉県の本庄児玉方面に行ってきた
本庄児玉インターをおりて西に、そして南に…
渡瀬を通り越して更に走る
神川町という町に入る
会社の後輩の実家があり、彼に教えてもらったとっておきの湧水(前に仕事サボって飲みに来たけどすごくうまかった!)
この木の棒が栓になっていて…
抜くとこうなる
神泉水とか言うみたい
各地からこの水を求めて、ラーメン屋や料理屋が汲みにくるらしい
この水でコーヒー飲むぞ!
さて、どこで焚き火しよう…
更に山奥に車を走らせる
昨日と違って晴れてるから花粉が半端ない(泣)
下久保ダムに来た
とっても綺麗だ
でも、どこもそうだけどダム建設の裏には沢山の犠牲が…
このあたりにはこういった石碑やお墓が多い
水没地にあった会社のものみたい…
城峰公園
キャンプ場もついてる!
咲いてる♪
テントサイトは段々になっている
各サイトに炉が接地されている
しかしどうも落ち着かないのでここも見学だけにとどめて、また町の方に戻ることにした
現地で焚き火する場所を探すのってけっこう大変
ちょっといい場所見つけても「もっといいとこあるかも…」なんて考えてしまう
で、結局BBQが許されている神川水辺公園である
続く~
21が雨でやる気を無くし
22の早朝から埼玉県の本庄児玉方面に行ってきた
本庄児玉インターをおりて西に、そして南に…
渡瀬を通り越して更に走る
神川町という町に入る
会社の後輩の実家があり、彼に教えてもらったとっておきの湧水(前に仕事サボって飲みに来たけどすごくうまかった!)
この木の棒が栓になっていて…
抜くとこうなる
神泉水とか言うみたい
各地からこの水を求めて、ラーメン屋や料理屋が汲みにくるらしい
この水でコーヒー飲むぞ!
さて、どこで焚き火しよう…
更に山奥に車を走らせる
昨日と違って晴れてるから花粉が半端ない(泣)
下久保ダムに来た
とっても綺麗だ
でも、どこもそうだけどダム建設の裏には沢山の犠牲が…
このあたりにはこういった石碑やお墓が多い
水没地にあった会社のものみたい…
城峰公園
キャンプ場もついてる!
咲いてる♪
テントサイトは段々になっている
各サイトに炉が接地されている
しかしどうも落ち着かないのでここも見学だけにとどめて、また町の方に戻ることにした
現地で焚き火する場所を探すのってけっこう大変
ちょっといい場所見つけても「もっといいとこあるかも…」なんて考えてしまう
で、結局BBQが許されている神川水辺公園である
続く~
Posted by roro at
06:46
│Comments(0)